2016年08月16日
オートキャンプむじな〜キャンプ1周年〜
こんにちは〜〜♪
お盆キャンプ。キャンプ始めて1周年記念はオートキャンプむじなさんへお邪魔してきましたよ‼︎
本当はお盆はもともとグルキャンで群馬方面を予約していたんですが、口コミみるとそこのキャンプ場アブがすごいとか、汚くてもう2度と行きなくない、土サイトでグチャグチャみたいに書いてる人がいてなんか凹んでビビって
急遽道志のマイナーなキャンプ場に変更してたんですが
お友達ファミリーがキャンプ前にアクシデントがあり行けなくなってしまったので
一週間前にまたまた急遽予約が取れた、むじなさんへ来たのです(*^_^*)
案内されたのはA-3サイトでした
管理棟裏とトイレ裏でした







昔ながらのキャンプ場ですね〜
雨不足のせいか沢には水がほとんど流れて無かったです
私は場内を面倒くさくて散策しないタイプなのでパパに写真を託したので、自分が利用したトコ以外はよくわかりませんが
私が利用した管理棟横のトイレは入り口にドアがないので
虫は入り放題ですねw
でも女子トイレはウォシュレット2,和式1,普通洋式1でした
男子トイレは和式1,普通洋式1,小用2だったそうです
大の虫嫌いの娘には少しハードルの高いキャンプ場のトイレだったみたいでしたw
確かに夜に手のひらサイズの白い蛾がハラハラ飛んでいたので、流石に私もその時はヒャー( ̄Д ̄)っとなりましたけどねw青ガエルさんもいたし…
私は虫は想定内だったのでいいですが
無理な人はちょっと辛いですかね(汗)
道の駅に向かう途中のサイトのほうはトイレが新しくなっていたので坂道が面倒じゃ無い方はそちらへどうぞ、ただすごい心臓破りの坂道なんでキツいですよw
炊事場は至って普通ですが、やはり連休とあって排水口が詰まってたり、洗いカスそのままの方がいたりと、ここ最近の道志通いの中では荒れていましたね〜
知らない人の洗いカスを処理するのは嫌ですが
そこはグッと堪えてちゃんと生ゴミバケツに捨てましたよ‼︎
シャワーはありましたが、まだちょっと私にはハードルのが高いシャワーだったので利用しませんでしたが汗っかきのパパは2度利用してサッパリとしたようです

さてさて二回目のカマボコテントちゃんをサクッと建ててまったりしましょうね〜♪

今日は娘も設営中大人しくしててくれたので
パパの怒号が聞こえる事なく
平和なキャンプをスタートできましたw
さっ今回のカマボコテントの課題は前回インナーマットが水分たっぷりシミだらけだったので、前回開け忘れていたバックウィンドウを開けた事によりどうなるか⁈です
さてどうなるか乞うご期待‼︎←引っ張ります

夜ごはんはステーキです
写真はサーロインですが、その他にもも肉、ヒレと
をいただきましたo(^_^)o美味しかった〜♪
あとはカボチャとトウモロコシとジャガイモをアルミホイルで包んで焼いてバターを付けたのとむさぼり食べました♡


そして今回は富士吉田のお茶や肉店の馬刺しにしてみましたよ

部位はサーロインにしました(^ ^)
でも馬刺し買うのに20〜30分くらい待ちました(・Д・)山崎精肉店は切ってあるものを置いてあるのに対し、お茶やさんは注文してから切るシステムみたいで…せっかちな私は次は行かないかも…
味は美味しかったです♡
ただポツポツ小雨が時々降るので今夜は早めにお開きです
ではちょっと仕事してきまーす!のでまた今度〜
お盆キャンプ。キャンプ始めて1周年記念はオートキャンプむじなさんへお邪魔してきましたよ‼︎
本当はお盆はもともとグルキャンで群馬方面を予約していたんですが、口コミみるとそこのキャンプ場アブがすごいとか、汚くてもう2度と行きなくない、土サイトでグチャグチャみたいに書いてる人がいてなんか凹んでビビって
急遽道志のマイナーなキャンプ場に変更してたんですが
お友達ファミリーがキャンプ前にアクシデントがあり行けなくなってしまったので
一週間前にまたまた急遽予約が取れた、むじなさんへ来たのです(*^_^*)
案内されたのはA-3サイトでした
管理棟裏とトイレ裏でした







昔ながらのキャンプ場ですね〜
雨不足のせいか沢には水がほとんど流れて無かったです
私は場内を面倒くさくて散策しないタイプなのでパパに写真を託したので、自分が利用したトコ以外はよくわかりませんが
私が利用した管理棟横のトイレは入り口にドアがないので
虫は入り放題ですねw
でも女子トイレはウォシュレット2,和式1,普通洋式1でした
男子トイレは和式1,普通洋式1,小用2だったそうです
大の虫嫌いの娘には少しハードルの高いキャンプ場のトイレだったみたいでしたw
確かに夜に手のひらサイズの白い蛾がハラハラ飛んでいたので、流石に私もその時はヒャー( ̄Д ̄)っとなりましたけどねw青ガエルさんもいたし…
私は虫は想定内だったのでいいですが
無理な人はちょっと辛いですかね(汗)
道の駅に向かう途中のサイトのほうはトイレが新しくなっていたので坂道が面倒じゃ無い方はそちらへどうぞ、ただすごい心臓破りの坂道なんでキツいですよw
炊事場は至って普通ですが、やはり連休とあって排水口が詰まってたり、洗いカスそのままの方がいたりと、ここ最近の道志通いの中では荒れていましたね〜
知らない人の洗いカスを処理するのは嫌ですが
そこはグッと堪えてちゃんと生ゴミバケツに捨てましたよ‼︎
シャワーはありましたが、まだちょっと私にはハードルのが高いシャワーだったので利用しませんでしたが汗っかきのパパは2度利用してサッパリとしたようです

さてさて二回目のカマボコテントちゃんをサクッと建ててまったりしましょうね〜♪

今日は娘も設営中大人しくしててくれたので
パパの怒号が聞こえる事なく
平和なキャンプをスタートできましたw
さっ今回のカマボコテントの課題は前回インナーマットが水分たっぷりシミだらけだったので、前回開け忘れていたバックウィンドウを開けた事によりどうなるか⁈です
さてどうなるか乞うご期待‼︎←引っ張ります

夜ごはんはステーキです
写真はサーロインですが、その他にもも肉、ヒレと
をいただきましたo(^_^)o美味しかった〜♪
あとはカボチャとトウモロコシとジャガイモをアルミホイルで包んで焼いてバターを付けたのとむさぼり食べました♡


そして今回は富士吉田のお茶や肉店の馬刺しにしてみましたよ

部位はサーロインにしました(^ ^)
でも馬刺し買うのに20〜30分くらい待ちました(・Д・)山崎精肉店は切ってあるものを置いてあるのに対し、お茶やさんは注文してから切るシステムみたいで…せっかちな私は次は行かないかも…
味は美味しかったです♡
ただポツポツ小雨が時々降るので今夜は早めにお開きです
ではちょっと仕事してきまーす!のでまた今度〜