ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月22日

オートキャンプむじな〜キャンプ1周年〜最終日カマボコの結露結果

おはようございます!


さてお盆キャンプ最終日です

朝ごはんパパがお米炊いてくれて
大好きな卵かけご飯です(*^_^*)

やっぱり美味しいです♪




100均で手袋するとシャボン玉が割れないやつ見つけたので紙風船のようにシャボン玉をポンポンしてました(≧∇≦)楽しい‼︎

そしてなんか微妙な天気で
明るい晴れ間が見えてきたから乾燥撤収できるか⁉️と思いきや小雨降ったり、晴れたり、降ったり…

よくわからず、乾燥撤収を諦めきれずモタモタしてたら、結果乾燥しきれずチェックアウトの時間になり慌ててビニールに入れて帰り家で干しました(汗)


さて前回奥道志の女子キャンプでインナーマット湿り事件ですが、

一泊目の朝、全然濡れてなーい‼️

やっぱりバックウィンドウ開けたから違うんだ〜と思いきや

2泊目の朝チェック‼️……



濡れとる(泣)
おねしょじゃないですよ‼️

でも前回よりは全然マシ…

前回はこれが全体にバーーーって感じでしたから(涙)


今回はインナーテントで私と娘の2人で寝たのでその分吐息が少ない分結露しなかったのかな(笑)

パパは暑がりなのでリビング部分でハンモックで寝ておりました(笑)

やっぱりこのまま結露してインナーマット湿っちゃうようならやっぱりカンガルーにしようかな…






以上お盆キャンプでした。
おしまい




  


Posted by さーちゃんママ at 10:38Comments(4)オートキャンプインむじな

2016年08月18日

オートキャンプむじな〜キャンプ1周年〜2日目

こんばんは〜〜

キャンプ2日目

朝ごはんはマフィンを食べて

山中湖方面にドライブ〜♪
前回はクラフトショップに行ったので
今日は体を動かそー‼️

道志方面から山中湖右折して富士山ビュースポットであろう無料駐車場の二つ目の入り、そこから近い青いテントのレンタサイクルで借りました(^ ^)
そこが一番安く借りれそうでしたよ♪


わーい!たのしー‼︎

パパは水着でキャンプ場を出発(笑)
できればアレをやりたいから(*^_^*)
どうせチャリこいで汗で濡れてアレやって濡れるなら着替える手間を省きましたw


いやー(*^_^*)気持ちがいい‼︎

富士山は残念ながら見えませんでしたけどね^^;


そしてアレをやりに
予約してないので飛び込みで聞いたら
たまたま空きがあり今すぐならOKとの事。ラッキー‼︎



船乗って出発〜♪

わーい!わーい!
パパだけアクティビティやるのに
うちらも船乗れたー‼︎

そのアレとはフライボードです‼︎

器具つけてもらって

行ってらっしゃーい(*^_^*)




インストラクターの方に教えてもらって
10分くらいで


ぼーーー‼︎
なんとか形になってきました(≧∇≦)

油断するとね(笑)


でも最終的に




身長分位はうきましたかね♡

比較的運動神経はいいパパ
数年ぶりににちょっとカッコイイ‼︎と思いました(笑)


そしてびっちょりなままのパパをレジャーシートを広げた車に乗せ
そのまま

お風呂いきました(*^_^*)

石割の湯はお盆シーズンなのにしばらくお休みみたいでした(ーー;)


そして娘は疲れて
帰りの車でお昼寝からのそのままハンモック





気持ちよさそう(^ ^)
私もついでに小一時間昼寝してしまいました



昼寝から起きてねるねるオヤツして

夜はパスタ食べて


花火して
前日飲み損ねたワインを飲み干し
今日は楽し過ぎたせいか楽しく酔って
くだらない事で皆んなでゲラゲラ笑いました(≧∇≦)

そんなこんなでお休みなさーい☆





つづく  


Posted by さーちゃんママ at 21:45Comments(0)オートキャンプインむじな

2016年08月16日

オートキャンプむじな〜キャンプ1周年〜

こんにちは〜〜♪
お盆キャンプ。キャンプ始めて1周年記念はオートキャンプむじなさんへお邪魔してきましたよ‼︎

本当はお盆はもともとグルキャンで群馬方面を予約していたんですが、口コミみるとそこのキャンプ場アブがすごいとか、汚くてもう2度と行きなくない、土サイトでグチャグチャみたいに書いてる人がいてなんか凹んでビビって

急遽道志のマイナーなキャンプ場に変更してたんですが

お友達ファミリーがキャンプ前にアクシデントがあり行けなくなってしまったので

一週間前にまたまた急遽予約が取れた、むじなさんへ来たのです(*^_^*)

案内されたのはA-3サイトでした
管理棟裏とトイレ裏でした











昔ながらのキャンプ場ですね〜
雨不足のせいか沢には水がほとんど流れて無かったです

私は場内を面倒くさくて散策しないタイプなのでパパに写真を託したので、自分が利用したトコ以外はよくわかりませんが

私が利用した管理棟横のトイレは入り口にドアがないので
虫は入り放題ですねw
でも女子トイレはウォシュレット2,和式1,普通洋式1でした

男子トイレは和式1,普通洋式1,小用2だったそうです

大の虫嫌いの娘には少しハードルの高いキャンプ場のトイレだったみたいでしたw
確かに夜に手のひらサイズの白い蛾がハラハラ飛んでいたので、流石に私もその時はヒャー( ̄Д ̄)っとなりましたけどねw青ガエルさんもいたし…

私は虫は想定内だったのでいいですが
無理な人はちょっと辛いですかね(汗)

道の駅に向かう途中のサイトのほうはトイレが新しくなっていたので坂道が面倒じゃ無い方はそちらへどうぞ、ただすごい心臓破りの坂道なんでキツいですよw

炊事場は至って普通ですが、やはり連休とあって排水口が詰まってたり、洗いカスそのままの方がいたりと、ここ最近の道志通いの中では荒れていましたね〜
知らない人の洗いカスを処理するのは嫌ですが
そこはグッと堪えてちゃんと生ゴミバケツに捨てましたよ‼︎

シャワーはありましたが、まだちょっと私にはハードルのが高いシャワーだったので利用しませんでしたが汗っかきのパパは2度利用してサッパリとしたようです


さてさて二回目のカマボコテントちゃんをサクッと建ててまったりしましょうね〜♪

今日は娘も設営中大人しくしててくれたので
パパの怒号が聞こえる事なく
平和なキャンプをスタートできましたw

さっ今回のカマボコテントの課題は前回インナーマットが水分たっぷりシミだらけだったので、前回開け忘れていたバックウィンドウを開けた事によりどうなるか⁈です
さてどうなるか乞うご期待‼︎←引っ張ります


夜ごはんはステーキです
写真はサーロインですが、その他にもも肉、ヒレと
をいただきましたo(^_^)o美味しかった〜♪

あとはカボチャとトウモロコシとジャガイモをアルミホイルで包んで焼いてバターを付けたのとむさぼり食べました♡




そして今回は富士吉田のお茶や肉店の馬刺しにしてみましたよ


部位はサーロインにしました(^ ^)
でも馬刺し買うのに20〜30分くらい待ちました(・Д・)山崎精肉店は切ってあるものを置いてあるのに対し、お茶やさんは注文してから切るシステムみたいで…せっかちな私は次は行かないかも…


味は美味しかったです♡

ただポツポツ小雨が時々降るので今夜は早めにお開きです




ではちょっと仕事してきまーす!のでまた今度〜




  


Posted by さーちゃんママ at 15:01Comments(6)オートキャンプインむじな

2016年08月15日

たまにはかっこいいパパ。

フライングボードにパパ挑戦‼︎






いつもパパのダメなとこばかりブログに書いてますがw
うちのパパ意外に運動神経はいいんです(*^_^*)
たまにはかっこいいとこも書いてあげなきゃね♪
パパかっこいい〜‼︎

とりあえず写真だけ♡また後日〜  


Posted by さーちゃんママ at 06:27Comments(0)独り言

2016年08月13日

まったりしまーす(*^_^*)




2泊美味しい水のとこでまったりしまーす(*^_^*)  


Posted by さーちゃんママ at 13:43Comments(4)オートキャンプインむじな

2016年08月07日

カマボコテント初張り ✳︎追記あり


カマボコテント初張りなのに
女子オンリーキャンプの為の余裕の無さから
まともな写真なし(笑)

ナチュラルなカラーのお陰で林間にも
まぁまぁマッチしてますかね(^ ^)

初張りで分かった事。

✳︎広くてリビングスペースは快適
✳︎撥水はあまりしてない スプレーしましょう
✳︎中の結露はだいぶあります


雨が降って幸いにもうちのテントは雨漏りしませんでしたが、まる1日雨が降り続いたらちょっとヤバいのかな?

一番困った事。

雨は小一時間程度でしたし、道志は砂利なので水はけもいいので大丈夫…だと思っていましたが



朝起きてご飯食べてシェラフや枕など片付けてたら

ばーばの枕を片付けようと触ったら濡れてて

ばーば、ヨダレたくさん垂らすくらい熟睡できたのねwと思っていたのですが

アレっ?なんかシェラフもいつもより湿っぽい?
アレっ?なんかインナーマットも湿ってる?
てか濡れてる‼︎

うちはコールマンの緑のインナーマット使ってるんですが、緑が湿って深緑のような黒っぽくなってるじゃーんΣ(・□・;)


インナーテントフロア耐水5000って書いてたから
半信半疑だったけど信じて使ってみたけどどう考えても5000もないでしょ(笑)雨ずっと降ってたわけじゃないし…

まぁ、ずっと日陰のサイトではあるし川の横だけど
それでも砂利だし一夜過ごしただけでそんな湿るかな?


ブルーシート、インナーテント、インナーマット、ラグ、シェラフの順で使ってましたが
以前コールマンクロスドームで軽井沢でずっと雨の時よりはるかに上回る位湿りました^^;

そりゃ4万だわね(笑)

ブルーシートをやめてなんかいいシートにしたらいいのか…でもインナーテント自体がペラペラだから

カンガルースタイルをちょっと検討しています(^ ^)
そしたら冬場も使えるかな〜?
カンガルースタイルで使えるようなテントあるかな?
オススメあったらどなたかヘルプミー‼︎



追記します。


バッグウィンドウを私は開けて無かったのでもしかしたらこれが原因で結露がすごくなり
インナーマットやらなんやらが濡れてしまった可能性がでてきました

来週またカマボコテントちゃん持って行こうと思いますので、結果でたらまたかきますね‼︎  


Posted by さーちゃんママ at 13:17Comments(8)テント

2016年08月06日

奥道志オートキャンプ〜カマボコテント初張り〜三世代女子キャンプ

こんばんは♪

奥道志オートキャンプ場へばーばと娘の女子3人の三世代キャンプですが、せっかくばーばと行ったのに見事なまでに写真撮ってない(笑)

その為簡単な日記です^^;



アーリーチェックインをお願いして早目にはいる予定でしたが、ふらふら寄り道して着いたのは10:00すぎ

一度管理人のご主人にアーリーチェックイン代を含めてお支払いしたのですが、次の日奥様に呼ばれ
昨日来たの10:30近くだったからアーリーチェックイン代要らないわよ〜…と1000円戻してくださいました(≧∇≦)
本来なら13:00インだから取って頂いてもいいのに
なんて優しいんだ‼︎


そんな感じで単純ですが、奥道志オートキャンプ場大好きになりました(笑)

ま、理由はそれだけではないですが
✳︎トイレ綺麗
✳︎洗い場綺麗
✳︎貸切風呂髪の毛一本落ちてない位綺麗
✳︎川の水綺麗
✳︎幼児の川遊びにちょうどいい深さ
✳︎管理人さんの人柄とても感じがいい‼︎







これは安心して行けるオススメキャンプ場です‼︎
今のところまだ三箇所しか道志に来てないですが
私の中の道志ランキングは総合的に1番好きです

ただ道路が近いので車の音が結構聞こえますが
繊細な方じゃなければ大丈夫です
暴走の方達が来たらかなりうるさいでしょうね(笑)

デイキャンプしに来ていたお子さん達が立派なカエルさんを( ̄O ̄;)



娘は冷たい水を雨だーー‼︎と言いながらアホのように浴びます^^;

ばーばは今回初投入のゆらふわモックで
うたた寝(*^_^*)気持ち良かったみたい♡良かった♡

カマボコテントちゃんの中にハンモック入れても
余裕がある広さでしたよ♪
濡れた水着や洋服がぶら下げてあるとこはスルーしてくださいね(´-`)



着いた日に一時雨が結構降りました
1時間近く降ってたかな?

そんな中、心配なのは今回初張りのカマボコテントちゃん

どうかな?心配でしたが今のところ小一時間の雨では雨漏りはしませんでした…

が!しかし‼︎カマボコテントちゃんの情報を色々調べている方もおられるでしょう

私もその一人なので次の記事でちょっとだけネガティヴ情報をメモします!


とりあえず本当に写真撮ってないので
キャンプ場の良さと楽しさがうまく伝えられませんが
とっても楽しいキャンプでしたよ♪
今度はパパも一緒に行きたいですね!来年かな?

ではでは〜



  


Posted by さーちゃんママ at 22:49Comments(0)奥道志オートキャンプ場

2016年08月05日

奥道志オートキャンプ場

昨日から一泊でまたまた道志へ
今回はばーばと娘の三世代女子会キャンプしてきましたよ〜


涼しかった〜♡
とりあえず報告まで〜♪

でもばーばは20数年ぶりのキャンプだから
嫌な思いさせたくないなと思い色々気を使ってたら
写真全然撮ってなかった…

せっかくのカマボコテント初張りなのに^^;
また来週行く時ちゃんと写真とろ!
  


Posted by さーちゃんママ at 14:59Comments(2)奥道志オートキャンプ場