2018年11月12日
甘くなかった…。
おはようございます!
昨日は薪ストーブの火入れをしてきましたー

Photo by Namiheiさん
カタログみたいにきれいな写真や♪
ええ、もちろん我が家が慕うNamiheiさんにきていただきました(^^)
我が家はそれまでの準備として
できる事、用意できるものはしておこう
と、思っていました…
前回せっかく書いた記事を消してしまい
何が必要かとか教えてもらった事が頭にギリギリ残っているうちにホームセンターに一人向かいました。




うっわぁ〜(>_<)目がまわるぅ〜〜
何を買ったらいいか分からなくなるぅ(>_<)
で、唯一買って帰ったのは

カラビナだけ(笑)
煙突支えるガイロープを引っ掛ける用ね^ ^
カーボンフェルトもあるのかな〜
店員さんにカーボンフェルトありますか?
って溶接コーナーで聞いたけど無くて
知り合いの溶接できる人にカーボンフェルトの事きいたら、あぁスパッタシートね^ ^と
カーボンフェルト=スパッタシート
という事を知りました
で溶接コーナーみたら

あったあった〜
でも意外といいお値段なのでネットで購入。
(安い黒いやつ)
ダブルチャックにしたかったので
こちらもネットで
脱着式スライダーと検索し

あとは
細々

ロープ
自在金具
クリップ(脱着式スライダーがまだ届いてなかったから)
うん。私的に最低限準備したな!
いざ!火入れ式!

が、火付け方法すら勉強せず
やってもらうという…(・・;)
ここでバーナーと言う便利なものの
必要性を知り買う物リスト入り
そして火ばさみを忘れて借りる…
薪ストーブ用に火ばさみも買う物リスト入り
そして周りでは
師匠の娘ちゃん達が我が家の火入れの為に
そこら辺に落ちてる枝ををノコギリで切ってくれ…
ノコギリも買う物リスト入り
スパッタシートを留めるマジックテープも
用意してくれていて
我が家…何も用意できてねーじゃんっっ(>_<)
それを想定済みの師匠はあれこれ持ってきてくれて
師匠がいてよかったね〜と夫婦で
師匠がいるありがたみを実感(。-_-。)

ボーーッと言い出したらいい感じとか
煙が出てる状態はあまりよくないとか
どどどどど素人に色々教えてくれます。
じゃ火を一度落ち着かせたら幕に入れてみますかと
お昼休憩。
休憩後いよいよ


カマボコにインストーーール‼︎
薪ストーブとの兼ね合いチェックします


今度は自分で火付けてみな〜という事で
バーナー借りてやらせてもらいました^ ^
どんどん温度も上昇
煙突とテントが触れる部分がどんなか
入念にチェックします
すると…
フワフワ〜〜と
プロテクターに巻いたスパッタシートから煙がっ(°_°)
アワアワしましたが
師匠が冷静に薪ストーブを外に出してくれました

煙の出所はスパッタシートを留めていてた
マジックテープが熱で溶けていました
と、いう事はスパッタシート巻いたのに
たいして熱が抑えられていないという事
ウッドストーブM,L兼用のプロテクターですが
MよりももちろんLのほうが煙突径がでかいので
煙突とプロテクターの隙間が狭いので
たいして熱を抑えられてない感じでした…(ーー;)
(Mなら平気なのかもしれません)
カマボコに上だししようとしていた
ど素人の考えがいけませんね〜
ちょうど煙突が結構熱くなる部分とテントが触れる部分が近すぎるんですね
薪スト経験者の方々からしたら分かる事なのでしょう(汗)もっと簡単な事かと思ってたよ〜
カマボコ型ならやっぱり横からっていうのが
定番なのかな…
あとはクロちゃんでやれよっていう話ですよね(。-∀-)
ただワンポールの中でやるの娘がふざけてヨレヨレして煙突ジュ〜〜とか…心配で(^^;)
じゃ薪ストなんてそもそもやるんじゃねーよって感じですが、、、やってみたいんですよ〜
で、ラス網なら長くて径もプロテクターよりあるから、そっちならいいんじゃない?って言われて調べるも
時期的なものか売り切れ…。゚(゚´ω`゚)゚。
モヤモヤのままお開き
燃やした灰を入れる火消し壺を持っておらず
こちらも師匠に持って帰らすという…
(なんかお菓子の缶でも代用可との事)
火消し壺的なの買う物リスト入り〜
やだ〜うち最低〜(>_<)
と、色々師匠にお世話になりっぱなし
って言うか最初から世話になるつもり(爆)で行ったけど想像以上に世話になってしまいました(;´д`)
師匠までモヤモヤさせてしまい申し訳ないっ!
帰りの車の中ではラス網の事で頭がいっぱい
夢にまで出てきそうです(笑)
帰り途中wild-1行って
クロちゃんに入れる想定もしなきゃと
煙突2本追加で注文しました。
カマボコ横出し想定して
90°も注文しとけば良かったかな…
ラス網よ〜どこにあるの〜
薪ストってじわじわとボディーブローのように金かかるわ〜(爆)
薪スト買っておしまいじゃないのねw
Namiheiさん頼りっぱなしですいませんm(_ _)m
うちに手を貸してしまったばっかりに余計な仕事増やしてしまいました(>_<)
写真も何枚か使わせて頂きました‼︎
帰りの車内はラス網と反省会となりました(´-ω-`)
そして優雅に薪ストやってる方々
まじ尊敬だ…。
昨日は薪ストーブの火入れをしてきましたー

Photo by Namiheiさん
カタログみたいにきれいな写真や♪
ええ、もちろん我が家が慕うNamiheiさんにきていただきました(^^)
我が家はそれまでの準備として
できる事、用意できるものはしておこう
と、思っていました…
前回せっかく書いた記事を消してしまい
何が必要かとか教えてもらった事が頭にギリギリ残っているうちにホームセンターに一人向かいました。




うっわぁ〜(>_<)目がまわるぅ〜〜
何を買ったらいいか分からなくなるぅ(>_<)
で、唯一買って帰ったのは

カラビナだけ(笑)
煙突支えるガイロープを引っ掛ける用ね^ ^
カーボンフェルトもあるのかな〜
店員さんにカーボンフェルトありますか?
って溶接コーナーで聞いたけど無くて
知り合いの溶接できる人にカーボンフェルトの事きいたら、あぁスパッタシートね^ ^と
カーボンフェルト=スパッタシート
という事を知りました
で溶接コーナーみたら

あったあった〜
でも意外といいお値段なのでネットで購入。
(安い黒いやつ)
ダブルチャックにしたかったので
こちらもネットで
脱着式スライダーと検索し

あとは
細々

ロープ
自在金具
クリップ(脱着式スライダーがまだ届いてなかったから)
うん。私的に最低限準備したな!
いざ!火入れ式!

が、火付け方法すら勉強せず
やってもらうという…(・・;)
ここでバーナーと言う便利なものの
必要性を知り買う物リスト入り
そして火ばさみを忘れて借りる…
薪ストーブ用に火ばさみも買う物リスト入り
そして周りでは
師匠の娘ちゃん達が我が家の火入れの為に
そこら辺に落ちてる枝ををノコギリで切ってくれ…
ノコギリも買う物リスト入り
スパッタシートを留めるマジックテープも
用意してくれていて
我が家…何も用意できてねーじゃんっっ(>_<)
それを想定済みの師匠はあれこれ持ってきてくれて
師匠がいてよかったね〜と夫婦で
師匠がいるありがたみを実感(。-_-。)

ボーーッと言い出したらいい感じとか
煙が出てる状態はあまりよくないとか
どどどどど素人に色々教えてくれます。
じゃ火を一度落ち着かせたら幕に入れてみますかと
お昼休憩。
休憩後いよいよ


カマボコにインストーーール‼︎
薪ストーブとの兼ね合いチェックします


今度は自分で火付けてみな〜という事で
バーナー借りてやらせてもらいました^ ^
どんどん温度も上昇
煙突とテントが触れる部分がどんなか
入念にチェックします
すると…
フワフワ〜〜と
プロテクターに巻いたスパッタシートから煙がっ(°_°)
アワアワしましたが
師匠が冷静に薪ストーブを外に出してくれました

煙の出所はスパッタシートを留めていてた
マジックテープが熱で溶けていました
と、いう事はスパッタシート巻いたのに
たいして熱が抑えられていないという事
ウッドストーブM,L兼用のプロテクターですが
MよりももちろんLのほうが煙突径がでかいので
煙突とプロテクターの隙間が狭いので
たいして熱を抑えられてない感じでした…(ーー;)
(Mなら平気なのかもしれません)
カマボコに上だししようとしていた
ど素人の考えがいけませんね〜
ちょうど煙突が結構熱くなる部分とテントが触れる部分が近すぎるんですね
薪スト経験者の方々からしたら分かる事なのでしょう(汗)もっと簡単な事かと思ってたよ〜
カマボコ型ならやっぱり横からっていうのが
定番なのかな…
あとはクロちゃんでやれよっていう話ですよね(。-∀-)
ただワンポールの中でやるの娘がふざけてヨレヨレして煙突ジュ〜〜とか…心配で(^^;)
じゃ薪ストなんてそもそもやるんじゃねーよって感じですが、、、やってみたいんですよ〜
で、ラス網なら長くて径もプロテクターよりあるから、そっちならいいんじゃない?って言われて調べるも
時期的なものか売り切れ…。゚(゚´ω`゚)゚。
モヤモヤのままお開き
燃やした灰を入れる火消し壺を持っておらず
こちらも師匠に持って帰らすという…
(なんかお菓子の缶でも代用可との事)
火消し壺的なの買う物リスト入り〜
やだ〜うち最低〜(>_<)
と、色々師匠にお世話になりっぱなし
って言うか最初から世話になるつもり(爆)で行ったけど想像以上に世話になってしまいました(;´д`)
師匠までモヤモヤさせてしまい申し訳ないっ!
帰りの車の中ではラス網の事で頭がいっぱい
夢にまで出てきそうです(笑)
帰り途中wild-1行って
クロちゃんに入れる想定もしなきゃと
煙突2本追加で注文しました。
カマボコ横出し想定して
90°も注文しとけば良かったかな…
ラス網よ〜どこにあるの〜
薪ストってじわじわとボディーブローのように金かかるわ〜(爆)
薪スト買っておしまいじゃないのねw
Namiheiさん頼りっぱなしですいませんm(_ _)m
うちに手を貸してしまったばっかりに余計な仕事増やしてしまいました(>_<)
写真も何枚か使わせて頂きました‼︎
帰りの車内はラス網と反省会となりました(´-ω-`)
そして優雅に薪ストやってる方々
まじ尊敬だ…。
Posted by さーちゃんママ at 16:45│Comments(8)
│薪ストーブ
この記事へのコメント
Namiheiさん、久しぶり!(の後ろ姿)爆
煙突ガードのクリアランス狭っ!
こりゃ、もはやリコールの域では?
(自分も同じモノ買っちゃったけど・・・)
まぁ、色々試してみて、
うっすら焦げるぐらいは愛嬌なんじゃないすかね。
タープを炎上させた経験者は語る・・・(薪ストが原因じゃないけど)
煙突ガードのクリアランス狭っ!
こりゃ、もはやリコールの域では?
(自分も同じモノ買っちゃったけど・・・)
まぁ、色々試してみて、
うっすら焦げるぐらいは愛嬌なんじゃないすかね。
タープを炎上させた経験者は語る・・・(薪ストが原因じゃないけど)
Posted by ジュウシン
at 2018年11月12日 20:22

ついに実践投入ですか~
Namiheiさんがついていれば百人力!
煙突ガード ラスアミがあれば一気にプロ仕様ですね~。
私は横出しのみなのでぜんぜんわかりません(^^;)
手間はかかりますが、そのうち手放せないアイテムとなるでしょうね。
あーのこーの考えている時が一番楽しいかもです。
私も安めの薪スト本体だけ買いました。
届く気配はありませんが・・・
Namiheiさんがついていれば百人力!
煙突ガード ラスアミがあれば一気にプロ仕様ですね~。
私は横出しのみなのでぜんぜんわかりません(^^;)
手間はかかりますが、そのうち手放せないアイテムとなるでしょうね。
あーのこーの考えている時が一番楽しいかもです。
私も安めの薪スト本体だけ買いました。
届く気配はありませんが・・・
Posted by オフライン
at 2018年11月12日 22:24

あれ?オフラインさん、また買ったんですか?(爆)
ラス網の代わりに、ホンマのφ108とかφ150とか買って
3重煙突にするのもいいんじゃないでしょうか?(笑)
やはり、幕とは多少の隙間を許容する、広い心が重要ですね
ホムセンの品揃えが見覚えあり過ぎると思ったら
愛用ビバホームでした(爆)
ラス網の代わりに、ホンマのφ108とかφ150とか買って
3重煙突にするのもいいんじゃないでしょうか?(笑)
やはり、幕とは多少の隙間を許容する、広い心が重要ですね
ホムセンの品揃えが見覚えあり過ぎると思ったら
愛用ビバホームでした(爆)
Posted by しく
at 2018年11月12日 22:32

ジュウシンさん こんばんは!
(๑˃̵ᴗ˂̵)実物Namiheiさんを見れてホッとしました(笑)
煙突とガード近くてジュウシンさんもやばいかもね〜wと師匠も言ってました
私もカマボコボコボコになったっていいんですよ〜って言ってるんですが、師匠はもったいないもったいないって(まだ売れる)、言うんですよ〜(笑)
ま、こんにゃくタープみたいにはなりたくないので(爆)しくさんがいつも安全は大事って言ってますし!なんかいい案考えます‼︎(きっと師匠がww)
(๑˃̵ᴗ˂̵)実物Namiheiさんを見れてホッとしました(笑)
煙突とガード近くてジュウシンさんもやばいかもね〜wと師匠も言ってました
私もカマボコボコボコになったっていいんですよ〜って言ってるんですが、師匠はもったいないもったいないって(まだ売れる)、言うんですよ〜(笑)
ま、こんにゃくタープみたいにはなりたくないので(爆)しくさんがいつも安全は大事って言ってますし!なんかいい案考えます‼︎(きっと師匠がww)
Posted by さーちゃんママ
at 2018年11月13日 00:36

オフラインさん こんばんは!
かなり心強い火入れ式でした〜(^^)
今日も一日ラス網の事ばかり考えた一日でした(-_-;)ただもしかしたら入手出来そうな希望の光がでてきたので、明日、、あっもう今日か^ ^パパに問い合わせてもらいます‼︎入手できたらカマボコインストールも夢じゃない⁈かも…
おニューの薪ストですと〜⁈楽しみ〜♪
早く届くといいですね‼︎(๑˃̵ᴗ˂̵)
かなり心強い火入れ式でした〜(^^)
今日も一日ラス網の事ばかり考えた一日でした(-_-;)ただもしかしたら入手出来そうな希望の光がでてきたので、明日、、あっもう今日か^ ^パパに問い合わせてもらいます‼︎入手できたらカマボコインストールも夢じゃない⁈かも…
おニューの薪ストですと〜⁈楽しみ〜♪
早く届くといいですね‼︎(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted by さーちゃんママ
at 2018年11月13日 00:51

しくさん こんばんは!
なるほど〜そうゆうアイデアってどうしたらででくるのでしょう⁇
昨日もパパと話してましたが、もっとど素人でも簡単に(工作しなくても)インストールできるセット売ってよ〜とブーブー言ってました(。-_-。)
ほど近くにスーパービバホームができてたんですよ^_^スーパー品揃え豊富で目がチカチカしました(@_@)一度手に取って見て戻そうとするも、どこから取ったか分からなくなるトラップ(爆)アホなだけか…w
なるほど〜そうゆうアイデアってどうしたらででくるのでしょう⁇
昨日もパパと話してましたが、もっとど素人でも簡単に(工作しなくても)インストールできるセット売ってよ〜とブーブー言ってました(。-_-。)
ほど近くにスーパービバホームができてたんですよ^_^スーパー品揃え豊富で目がチカチカしました(@_@)一度手に取って見て戻そうとするも、どこから取ったか分からなくなるトラップ(爆)アホなだけか…w
Posted by さーちゃんママ
at 2018年11月13日 00:59

煙突ガード通した時にアラ???っと思ったのですが、
やっぱり!でしたね。。。(苦笑)
業務連絡ジュウシンさん、このクリアランスはちょっとアレなので、
すでに問い合わせ中ですよ~(^^)v
帰還後、写真を見ながら色々対策を検討中ですが、
やはり下から2本目、3本目煙突自体の耐熱からしないと駄目かもです。。。
オプションの2重煙突もしくは耐熱布(yoichiさんにお伝えした物)
それにラス網にスパッタシート、さらにもう一層直径20㌢位の筒で幕を交せばokかな~と?
しくさんの3重煙突案、オフラインさんの空気の層説、
皆さん流石!鋭いですね~♪
年内に何とか煙突モクモクキャンプが出来るように、
一緒に勉強させて頂きます。。。m(__)m
やっぱり!でしたね。。。(苦笑)
業務連絡ジュウシンさん、このクリアランスはちょっとアレなので、
すでに問い合わせ中ですよ~(^^)v
帰還後、写真を見ながら色々対策を検討中ですが、
やはり下から2本目、3本目煙突自体の耐熱からしないと駄目かもです。。。
オプションの2重煙突もしくは耐熱布(yoichiさんにお伝えした物)
それにラス網にスパッタシート、さらにもう一層直径20㌢位の筒で幕を交せばokかな~と?
しくさんの3重煙突案、オフラインさんの空気の層説、
皆さん流石!鋭いですね~♪
年内に何とか煙突モクモクキャンプが出来るように、
一緒に勉強させて頂きます。。。m(__)m
Posted by Namihei
at 2018年11月13日 06:48

Namiheiさん おはようございます!
今日も朝から夫婦の会話はラス網&耐熱布です(笑)
せっかくまきちゃんの悩みが落ち着いたところに、我が家の薪ストの件を考えさせてしまい頼りっぱなしで申し訳ないです(;´д`)Namiheiさんがいなかったら、たぶんこんにゃくタープ事件を思い出させる事になっていたでしょう…(爆)
ラス網は今日パパに問い合わせもらって手に入れば一歩前進です!それから耐熱布もですね‼︎あと潤滑剤…あの煙突取れないの辛すぎる(笑)たぶんアレのせいで筋肉痛です´д` ;
今日も朝から夫婦の会話はラス網&耐熱布です(笑)
せっかくまきちゃんの悩みが落ち着いたところに、我が家の薪ストの件を考えさせてしまい頼りっぱなしで申し訳ないです(;´д`)Namiheiさんがいなかったら、たぶんこんにゃくタープ事件を思い出させる事になっていたでしょう…(爆)
ラス網は今日パパに問い合わせもらって手に入れば一歩前進です!それから耐熱布もですね‼︎あと潤滑剤…あの煙突取れないの辛すぎる(笑)たぶんアレのせいで筋肉痛です´д` ;
Posted by さーちゃんママ
at 2018年11月13日 09:23

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。